京都金杯注目馬5頭を徹底解説!

Uncategorized

中山金杯に続き京都金杯でも注目こ5頭を紹介させてもらいます。個人的に左周りのマイル戦は得意なので是非参考にしていただけたらと思います。最終的な印は当日にTwitterで発表しますので是非ご覧ください。

京都金杯の傾向といきたいところですが、近2年は京都競馬場の改修工事のため中京での開催となっており傾向とまではいかないかもしれませんが個人的にレースを見て感じたのは以下です。

  • 内から馬群を割って伸びて来るタイプの好走が目立つ
  • 基本的には5、6番手以内の好走が多い
  • 外枠は基本的には割引

データが少ないからこそ先物買いで人気とのギャップがある馬もいるので上記で書いた過去2年の傾向とマッチするタイプにも注目したいです。

※馬名の下の数字は左周り芝1400m以上の過去の成績

イルーシヴパンサー

5-1-0-2

4連勝の後の近2走は人気になりながらも着外が続いているが安田記念では出遅れて最後方からのレースとなり上がり最速を使い勝ち馬のソングラインとは0.2秒差の8着、前走の関屋記念ではスタート出るも行き足がつかずに後方からのレースとなりスローの前残りの展開で伸びきれずに終わった。展開に左右される脚質だが左回りのマイルの経験は豊富で明け5歳のハーツクライ産駒の成長力にも期待したい。

シュリ

3-0-0-6

除外明けとなるが今回は展開的にも期待したい1頭だ。メイステークスでは折り合いを欠き4コーナーで上がって行き直線では伸びずに9着と敗れた。しかし関屋記念では逃げての2着。スローで展開が向いたとは言え並ばれそうになってからもしぶとく脚を伸ばしており以前は後方からのレースが多く結果を残せてなかっただけに価値のある2着だった。メイステークスでも折り合いを欠いて最後伸びてなかったように本質的にはマイルがベスト。7歳で斤量も58と条件的にも厳しく人気もしなさそうで今回も前に行くと思われるので展開的にも期待したい。

ピースワンパラディ

5-4-2-4

この馬過去の成績を見てびっくりしたことにデビューから15戦左回りしか走ったことがなくその中でマイル戦が9戦と実績では申し分ない。左回りが得意なのは父ジャングルポケット譲りなのかも、。7歳馬だが今回が長期休養あけの3戦目。トニービンを持っており使っての上積みはありそう。前走は6着だったが直線で詰まり追い出した時には体勢が決していたので度外視できる。鞍上も去年ザダルで京都金杯を勝った松山騎手に乗り替わるのも心強い上に中京マイルでは連対を外したことがない好相性のコース。実績ともに現段階で最有力の1頭。

プレサージュリフト

2-0-0-1

牝馬クラシック戦線では結果を出せずに終わってしまったがデビューから2戦はマイルでインパクトを残しており今回明け4歳馬で斤量54kgは恵まれた。右回りよりも左回りの方が間違いなく良い。スタートが速くなく内枠に入ったので少し嫌われるかもしれないが今回鞍上は戸崎騎手からイーガン騎手に乗り替わり外国人騎手の馬群を捌く腕が試されそう。重賞でやれる能力がありここのレース次第では今後も期待できそうだ。

マテンロウオリオン

1-1-0-1

この馬の武器は鋭く切れる一瞬の加速力。正直ベストは1400かもしれないが左回りのマイルでは2連対と好相性で、唯一中京で出走した時もスタートを決めて早め先頭で押し切る強い内容だった。もう少し内が欲しかったのが事実だが横山騎手が中山金杯のマテンロウレオではなくこっちに乗って来たのも好感がもてる。ホープフルでも逃げて波乱を演出したようにスタート次第ではあるが、後方から届かないレースが続いているだけに前目に付けるのも想定できる。人気にはなりそうだが注目したい。

まとめ

正直今年は大混戦。有力馬が後方からの脚質が多くペース次第では波乱も。個人的に現時点での有力候補は2頭

  • ピースワンパラディ
  • プレサージュリフト

最終的な予想はレース当日にTwitterの方で発表させてもらいますので是非登録して通知をお待ちください!

レースまで全力で予想しますので期待してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました